断捨離をすることを決断した
僕は最近、決断したことがあります。
それは「断捨離」をすることです。
断捨離とは、ご存知の方もいるかもしれませんが「不要なものを捨てること」を指します。
以前から断捨離の効果はたくさん語られてきましたが、最近いらないものが多くなってきたので思い切って整理することにしました。
これによって自分の気持もすっきりさせて、色々と切り替えられるようにしたいと思います。
最近は少し悩むこともあったので、断捨離でこうしたストレスも発散したいと思います。
まずしたことは、家の中にあった不用品を整理したことです。
部屋を見渡してみると、ずっと使わずに保管していたものがたくさんありました。
これまでは「捨てるまでではないな」と思って保管していたのですが、さすがに場所だけを取っていると感じるようになってきました。
こうしたものの中で売れそうなものは売り、売れなさそうなものは捨てることにしました。
着ない服、使わない雑貨はリサイクルショップで売った
次にしたことは、着ない服と雑貨をリサイクルショップに売ったことです。
本当はフリマアプリなどで売ろうと思ったのですが、出品する手間が大変だったため、リサイクルショップでまとめて買い取ってもらうことにしました。
リサイクルショップの場合、金額はフリマアプリに比べると定価になりやすいです。
ただ、自分の労力を省けるのはメリットのため、今回はこちらを選びました。
着なくなった服はたくさんあり、以前はファッションにこだわっていたので、高い服もありました。
今見るとかなり流行から遅れているように感じるデザインのものもあったし、今は着ないような派手な色の服もありました。
思い出すと恥ずかしくなってきますが、以前はけっこう服装を頑張っていたと思います。
今は落ち着いた服装になりましたが、これも年をとったからなのかもしれません。
次に雑貨ですが、こちらも置き時計や使っていない棚など、さまざまなものが眠っていました。
こんなに自分の部屋に物があったんだということを、あらためて感じた気がしました。
まとめてリサイクルショップで売った結果、それなりにまとまった金額になりました。
とても満足しています。
大切に持っていた骨董品も売った
最後に売ったのは骨董品です。
これはとても思い出深い品で、仲の良い先輩から勧められて購入しました。
「君のためを思って、この皿をおすすめする」と言われて買ったもので、当時は先輩のことをとても慕っていたため、高かったのですが思い切って購入しました。
この陶器の皿は価値があると思ってリサイクルショップではなく質屋で売りましたが、意外と安かったです。
こうして部屋がすっきりしたので、気持ちも新たに生活したいと思います。