DAZNでスポーツを見る機会が増えた

DAZNとはどんなサービス?

DAZNは「ダゾーン」と読み、インターネット経由で配信している動画視聴サービスです。
そのため、ネットさえつながっていればスマホやパソコンで、どこでも動画を見ることができますし、テレビ画面に接続して大画面で視聴することもできます。
豊富なコンテンツを持っていますが、DAZNの大きな特徴はライブ配信をメインとしていることです。
特にスポーツに強く、国内外のプロサッカー中継や野球中継、F1などをノーカットで見ることができます。

さらに見逃し配信もしていますので、試合時間に間に合わなかった時でも後から見ることができます。
しかも、観戦途中でも気になるスポットを巻き戻してチェックできますので、じっくりと試合を楽しめます。

試合の数時間後にはハイライト配信もなされます。
それぞれの試合の目立ったポイントをまとめて配信していますので、試合全部を見る時間がない時でも、おいしいところだけをチェックできるわけです。
ハイライト配信はある程度長い期間実施されますので、忙しくてスポーツ観戦ができない時でもゆっくりと時間をかけて見ていけます。

DAZNは月額料金制となっています。
2022年2月から税込み3,000円となっていて、基本的にこの料金のみで見放題となります。

DAZNで見られるコンテンツの特徴

DAZNではスポーツ中継がメインとしているだけあって、スポーツコンテンツの量と質において他のサービスを圧倒するものがあります。
実に年間で1万試合以上を配信していて、どれもフルライブ中継がなされていますし、見逃し配信も実施されます。

テレビで中継も一部放送もされない試合もすべて見られます。
たとえばフットサルのアジアカップやAFC女子アジアカップ、女子サッカーのWEリーグなども含まれています。
もちろん、サッカーワールドカップのような注目度の高い試合も放映権を獲得していて、日本代表の全試合を余すことなく見られます。
Jリーグについては、J1だけでなくJ2、J3のすべての試合を完全中継していますので、サッカーファンにはたまりません。

DAZN独自の番組も面白い

DAZNでは、単に試合を中継したりハイライト配信するだけでなく、DAZNならではの視点で独自のストリーミング動画を提供しています。
たとえば、「Jリーグジャッジリプレイ」というものがあります。
これはJリーグにおける審判の様子をまとめたもので、それぞれの審判の特徴を見たり、微妙とも思えるようなシーンにどんなジャッジをしたのかを確認できる内容です。
他にも、「やべっちスタジアム」などの芸能人がリポートや解説を行う番組も用意されていて、試合とはちょっと離れて楽しい動画を見られるのも魅力的な点です。

プライベート
デウソン神戸に注目している

兵庫のプロフットサルチーム「デウソン神戸」 デウソン神戸は、神戸市がホームタウンとなっているフットサ …

プライベート
オリックスバファローズの試合に観に行った

オリックスバファローズのスタジアムグルメを楽しむ オリックスバファローズはファームの本拠地も含めて、 …

プライベート
お中元・お歳暮はインターネット通販で贈る

お中元とお歳暮の違い お中元とお歳暮の違いを皆さんはご存知でしょうか。季節の違いがあるというのは分か …