神戸の海をさらに知ることができる施設
神戸には綺麗な海と港があり、これらについてより深く知ることができるのが「神戸海洋博物館」という施設です。
海や港は風景を見て楽しむこともできますが、歴史を知ることでよりさまざまな知識を得ることができます。
すると同じ景色を見るのでも違う見方ができ、楽しみも倍増します。
僕も以前は海を見て、すがすがしい気分になるだけで満足していました。
ですがあるとき、ふと「海やその歴史についてもっと知りたい」と思うようになりました。
ただ、そのために何をすればいいかはあまりよく分かりませんでした。
海の歴史を理解するために、僕は何度も海へ通いました。
しかしその歴史は分からず、途方に暮れることもありました。
海の景色はいつも綺麗でしたが、何度見ても歴史を教えてくれることはなかったのです。
そこから僕は、図書館へ行ってみました。
図書館には沢山の本があり、神戸の歴史についての本もありました。
ただ、僕は本を読むのがあまり得意ではないため、読み始めてもすぐ眠くなってしまいました。
こうしたときに見つけたのが、神戸海洋博物館です。
訪れると神戸の海や港、さらに船について詳しく知ることができ、とても勉強になります。
今では自分のお気に入りスポットになっていて、ときどき訪れています。
神戸に遊びに行くなら、ぜひ行ってみてほしい施設です。
開館時間と料金を解説
神戸海洋博物館へ行く前にまず知っておくべきこととして、開館時間があります。
開館時間は午前10時から18時までとなっていますが、注意したいのは最終の入館時刻です。
見学は18時まで可能なものの、17時半までしか入館できないため気をつけてください。
例えば17時40分に入ろうとしても、最終入館の時間を過ぎてしまっているため、その日は見学できません。
また、休館日は月曜日となっているため、前もって確認して向かいましょう。
料金は大人が900円、子供が400円となっています。
神戸海洋博物館にはさまざまな見どころがありますが、充実した内容でこの料金は比較的リーズナブルです。
ただ、神戸ポートタワーを合わせて訪れる場合は割引があり、両方で大人1,300円、子供は550円となっています。
これはお得なので、神戸ポートタワーも検討するのをおすすめします。
さまざまな展示や企画がたくさん
神戸海洋博物館の展示の例としては、マリタイムシアターやカワサキワールドなどがあります。
これらの他にも神戸港の歩みなどが分かりやすく紹介されていて、見ていて飽きません。
このように、どんな人でも楽しめる企画や展示が盛り沢山なので、ぜひ行ってみてください。
きっと良い時間を過ごすことができるはずです。