異国情緒あふれる北野異人館街を語る

外国人が増えたことによって作られた街

神戸にある北の異人館街は、神戸港が開港したことによって海外からの人が増えたことにより造られた街です。
日本には特有の文化があるように、海外にもまた異なる文化があります。
外国人が増えることによって海外の文化が日本に広まるようになり、異人館街ができるようになりました。

日本の伝統的な建築も良いものですが、海外の建築にはまた違った魅力があります。
異人館街はこうした雰囲気を楽しむことができるため、1度は行ってみるのも良いでしょう。
僕は異人館街は1度しか行ったことがないのですが、歩いているだけでもとても楽しめました。
散歩だけで半日以上過ごしていたため、1人旅で行くのも良いですし、恋人とのデートや友達と出かけるにもぴったりです。

おすすめのスポットをまとめて紹介

異人館街でおすすめのスポットとしてはまず「萌黄の館」が挙げられます。
外観がとてもおしゃれな雰囲気で、神戸ならではという感じの建物です。
こちらはアメリカの総領事だった方の邸宅でしたが、現在は観光で訪れる方が見学できるようになっています。
見ているだけでも当時の生活がイメージできるようで、とても楽しめます。

僕が行ったときは夢中になってしまい、1時間半ほどずっといろいろと眺めていました。
さっと見ることもできますが、ときにはじっくり歴史を感じながら楽しんでみるのも良いと思います。
当時のアメリカの総領事の生活はこうした感じなんだということが分かり、感慨深かったです。

次におすすめなのは「風見鶏の館」です。
こちらも有名な観光スポットなので、異人館街に来たらぜひチェックしておくべきです。
こちらはレンガ造りの建物が大きな特徴です。
異人館街にはさまざまな建物がありますが、レンガで造られているのはこの建物だけです。

レンガには特有の味わいがあり、どことなく温かみが感じられます。
見たときは思わずため息が出るほどおしゃれで、立ち止まって外観を見てしまいました。

3つ目におすすめなのは「うろこの家」です。
特徴的な名前が付いていますが、これは外壁がうろこのような模様になっていることが理由です。
見てみると確かに魚の体のような壁面で、他の場所ではあまり見ることができないものだと思います。

また、こちらの建物には美術館も合わせてあるため、一緒に見ておくのも良いでしょう。

ときには美術館でアートに浸るのも楽しいものです。
僕は以前はあまりアートに興味がありませんでしたが、この美術館に行ってからときどき他のアートも楽しむようになりました。

異人館街には魅力がたくさん

このように北野異人館街には見所がたくさんあり、歩いていて飽きません。
僕もまた行きたいと思っていますし、ぜひあなたも、足を運んでみてください。

神戸の街
動物とのふれあいが楽しめる神戸どうぶつ王国を語る

神戸で動物を楽しむなら神戸どうぶつ王国 神戸で動物を見たいと思ったら、「神戸どうぶつ王国」がおすすめ …

神戸の街
海と港の歴史がわかる神戸海洋博物館を語る

神戸の海をさらに知ることができる施設 神戸には綺麗な海と港があり、これらについてより深く知ることがで …

神戸の街
神戸で食べてほしいB級グルメを語る

神戸に来たら、B級グルメを楽しむのもおすすめ 神戸を訪れたら定番のおいしい店を訪れるのも良いですが、 …